書くどー

ジャンル問わずとりあえずいろいろ書きたい

かくどー6


かくどー6




◎『文章のみがき方』 辰濃和男著 (岩波新書)



読みました



気になったところ




Ⅰ 基本的なことを、いくつか



1 毎日書く

よしもとばななの文章から


2 書き抜く

鶴見俊輔の文章から


3 繰り返し読む

村上春樹の文章から




7 小さな発見を重ねる

向田邦子の文章から





という流れで、有名な作家の文章や言葉等で紹介されています。







Ⅱ さあ、書こう



1 辞書をてもとに置く

井上ひさしの文章から



13 抑える

復本一郎の文章から





Ⅲ 推敲する 


1 書き直す

板坂元の文章から



8 流れを大切にする

三島由紀夫の文章から





Ⅳ 文章修業のために


1 落語に学ぶ

水川達夫の文章から



   〜



10 渾身の力で取り組む

串田孫一の文章から




かなり情報量も多く、参考文献、参考文章も多くためになり、手元において何回も読みたくなる本でした。




鶴見俊輔 『 文章心得帖』 潮出版社 


谷崎潤一郎 『 文章読本』 中央公論社


加藤周一 『 読書術』 岩波現代文庫


藤沢周平 『 小説の周辺』 文春文庫


井上ひさしほか 『 井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室』 新潮文庫


武田百合子 『 絵葉書のように』 、週刊朝日編 『 私の文章修業』 朝日新聞社


水上勉、瀬戸内寂聴 『 文章修業』 岩波書店


「わ たしの文章心得」 『 ちくま日本文学全集・中野好夫』 筑摩書房


佐藤忠男 『 論文をどう書くか』 講談社現代新書


板坂元 『 何を書くか、どう書くか』 カッパ・ブックス


大岡昇平 『 翻訳しながら・・・・・』、週刊朝日編 『 私の文章修業』朝日新聞社


「 戦後文章論」 『 定本坂口安吾全集( 八) 』 冬樹社


三島由紀夫 『 文章読本』 中公文庫


丸谷才一 『 文章読本』 中公文庫


江國滋 『 名文に毒あり』、週刊朝日編 『 私の文章修業』 朝日新聞社




向田邦子 ゆでたまご